視界がぼやける症状について
視界がぼやける症状は、近視や老眼が進んで起こる屈折異常、近くにピントを合うまでの時間が長くなって生じる調節緊張症や眼精疲労などで起こることが多い症状です。
ただし、水晶体が濁る白内障でも同じような視界のぼやけを感じることがあります。 短期間で急激に視界のぼやけが進んで視力低下が起きている場合には、網膜裂孔・網膜剥離、黄斑変性、緑内障といった失明につながる可能性のある深刻な疾患が疑われます。
早期発見が重要ですので、視界のぼやけに気付いたら早めにご相談ください。
主な原因疾患
白内障
白内障は水晶体が濁る進行性の疾患です。水晶体は目に入ってきた光を屈折させるレンズのような役割を担っており、厚みを変えることでピントが合った像を網膜に届けます。
水晶体の濁りは加齢によるものがほとんどなので、白内障は高齢者の発症が多くなっています。ただし、ストロイド薬やアトピー性皮膚炎、外傷などによって生じることもあります。
緑内障
緑内障は、見える範囲である視野が徐々に狭くなっていく進行性の疾患で、放置してしまうと失明する可能性があります。日本では40歳以上の5%の方が緑内障にかかっていると言われており、決して珍しくない病気です。
網膜で受け取った視覚情報を脳に送る視神経に障害が起こることを原因に発症します。ほとんどの場合は時間をかけて少しずつ進行し、自覚症状が現れたときには視野の欠けがかなり進行してしまっていることが多くなっています。
緑内障で欠けてしまった視野を戻す治療法がないことから、早期発見して進行を抑制することが重要です。早期発見のためには症状がない40歳代から定期的な眼科検診を受けることが大切です。
網膜裂孔
網膜が引っ張られて裂けてしまったり、薄くなって孔が開いたりする疾患です。網膜には痛覚が無いため、裂孔による自覚症状はほとんどありません。加齢に伴う発症が最も多く、スポーツ時などの外傷によるものもあります。放置しておくと網膜剥離に進行していくため、早めの治療が大切です。
網膜剥離
網膜がはがれてしまっている状態です。はがれてしまった部分の視覚情報を得られなくなって大幅な視野狭窄や視力低下を起こします。網膜裂孔から網膜剥離へと進行する場合、急激に重度の飛蚊症症状が現れることが多く、視界のぼやけとして感じることもよくあります。
剥離が進むにつれて視界の一部が暗くなる視野狭窄を起こします。 黄斑部に剥離が及ぶと急激に見え方がゆがむ、大幅な視力低下などを起こします。失明を避けて少しでも視力を残すためには、できるだけ早期に適切な手術を受ける必要があります。
屈折異常
遠くにある対象物にピントが合い、それがよく見える状態が正視です。
屈折異常は、ピントが合わずにぼやけて見える状態で、近視、遠視、乱視などに分けられます。適切な眼鏡やコンタクトレンズによる矯正が必要です。
近視
近視は網膜の手前でピントが合っている状態です。近くのモノがはっきりと見える一方で、遠くのモノがぼやけて見えます。
遠視
遠視は網膜より後ろでピントが合っている状態です。「遠視は遠くのモノがよく見えている」と思っていらっしゃる方も多いのですが、実は近くのモノも遠くのモノも見えづらいという特徴があります。
乱視
乱視は、角膜や水晶体の歪みによってモノが近くても遠くてもピントが合わない状態です。その結果、モノがにじんだり二重に見えたりするようになります。