黒いものが浮かんで見える

  

黒いものが浮かんで見える症状(飛蚊症)

黒いものが浮かんで見える症状(飛蚊症)実際にはない黒い小さな虫や糸クズのようなものが浮かんで見える症状は、飛蚊症と呼ばれます。普段は気付かなくても大きな白い壁や青空などを見た際に気付きます。
視線を動かすと一緒に動いて暗い場所では気にならないなどの特徴があります。生理的飛蚊症は年齢を問わず誰にでも生じますが、深刻な疾患の症状や前兆として起こっている場合は早急な眼科受診が必要になります。特に急激に浮遊物が増えた、打撲などをきっかけに飛蚊症が起こったなどの場合は早期の受診が必要です。
なお、生理的飛蚊症は浮遊物が少なく進行しないため特に治療は必要ありませんが、検査をしてみないと病的なものがどうかは判断できません。気になる場合は眼科を受診してください。

加齢と飛蚊症

眼球の中を満たしているゼリー状の硝子体が加齢によって変性し、網膜からはがれることによって飛蚊症を起こすことがあります(後部硝子体剥離)。加齢による後部硝子体剥離自体は病気ではありませんが、場合によっては硝子体が網膜を引っ張って網膜裂孔や網膜剥離につながる可能性があります。
近視の場合、比較的若い年齢でも後部硝子体剥離を起こしやすい傾向があります。 飛蚊症で浮遊物が急激に増えた場合は速やかに眼科を受診し、原因疾患の有無を確かめることが重要です。

飛蚊症を起こす主な原因

後部硝子体剥離

後部硝子体剥離硝子体が網膜からはがれ、後部硝子体膜の一部が濁ってしまい、濁りの影が飛蚊症の症状を起こしています。加齢による変化として起こることが多く、強度近視がある場合は比較的若い年齢で生じることもあります。
問題のない場合も多いのですが、網膜裂孔や網膜剥離を起こす可能性がありますので、気になる症状がある場合にはご相談ください。

強度近視

強度近視強度近視による後部硝子体剥離で起こった飛蚊症の症状は問題のないケースが多いです。しかし、網膜に穴がある網膜裂孔から網膜剥離につながる可能性がある場合には早急に適切な治療を受けることが重要です。
飛蚊症は網膜剥離の前兆として起こることもありますので、強度近視で飛蚊症の症状が現れたら眼科を受診して問題がないかを調べるようにしてください。

網膜出血

網膜静脈閉塞症や糖尿病網膜症などの疾患では、網膜出血を起こし、それによって飛蚊症を起こすことがあります。網膜出血による飛蚊症の場合には早急に適切な治療を受ける必要があります。

網膜裂孔・網膜剥離

硝子体が変性して生じる後部硝子体剥離などによって、強く癒着した硝子体膜に網膜が引っ張られて穴が開く網膜裂孔を起こすことがあります。
網膜裂孔を生じるとそこから水分が隙間に入って網膜剥離に進展する可能性が高く、視機能を少しでも守るためには速やかに眼科を受診して適切な治療を受ける必要があります。

硝子体出血

眼球の内部を満たしている硝子体に出血した血液が入ってしまっている状態です。透明なゼリー状の硝子体に血液が入ってしまい、それによって飛蚊症の症状を起こしています。
目の打撲、高血圧や糖尿病といった疾患によって生じることがあり、大量出血を起こした場合は視力低下を起こすこともあります。眼内出血を起こす原因疾患の治療を行い、安静を保って出血の自然吸収を待ちます。なお、硝子体には血管がないことから、吸収には時間がかかります。

眼内炎症

目の中の炎症によって硝子体混濁を起こし、その症状として飛蚊症が生じています。最初は軽度の飛蚊症ですが、徐々に浮遊物が増えて視機能にダメージが蓄積します。
ぶどう膜炎などによって生じることが多く、全身疾患が関与している場合もありますので、慎重に原因疾患を見極めた上で適切な治療を行う必要があります。

Clinic医院案内

つなしま眼科
医院名 つなしま眼科
住所 〒223-0053
神奈川県横浜市港北区綱島西2-13-9
ヴィラ綱島1F
電話番号 045-531-7132
アクセス 東急東横線「綱島駅」西口より徒歩5分
東急バス「別所」バス停より徒歩2分
東急バス「綱島西2丁目」バス停より
徒歩1分
診療時間
9:30~12:30
14:30~18:30
  • 火曜午後14:00~17:00
    金曜午後15:00~18:00
  • ※診療受付時間は診療時間終了の15分前までです。
    休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
地図
  • 0455317132
  • 初めての方専用 初診WEB受付初めての方専用 初診WEB受付
TOPへ